一日の生活

825*60.png

おはようからはじまる一日
保育園の一日を紹介します

0047.JPG

0・1・2歳児の一日

安心できる大人が丁寧に保育し、一人ひとりが心地よい生活の中で、甘えや自分の思いを出せるようにしています。自我の芽生えを大切に見守りかかわるようにしています。
0歳児では興味関心をもつこと、1歳児では探索活動を十分に行い一人あそびを楽しむこと、2歳児では見たてつもりあそびを楽しむことを大切にしています。

07:00 開園、順次登園、健康視診、
    自由あそび

08:30 部屋を移動して自由あそび、
    睡眠(0歳児)

09:00 ミルク・午前食(0歳児)
    おやつ(0・1・2歳児)

09:30 ねらいをもったあそび・活動
    園庭あそび、散歩、運動あそび、
    造形あそび、音楽あそび等、各年齢
    にあわせて様々な内容の活動を
    クラス毎に行います。

10:30 年齢に応じて食事(0歳児)

11:30 食事(1・2歳児)

12:00 午睡

14:00 目覚め

15:00 午後食(0歳児)、おやつ(0・1・2歳児)

15:30 自由あそび・異年齢交流
    園庭や室内で自由あそびを行います。
    異年齢で一緒にあそんだり、お世話
    をするなど自然に交流できる設定も
    しています。

16:30 順次降園

18:00 延長保育(補食あり)

19:00 閉園


0046-300x200.jpg

※一人ひとりの生活リズムに配慮し家庭と相談しながらミルクや食事・午睡の時間を整え、年齢に合わせて子どもに負担をかけずに安定した快い生活ができるようにしています。

※朝のおやつは家庭で朝食をとってくるため、牛乳または豆乳にしています。午後のおやつは基本的に手作りおやつを出しています。

6-3-0233.JPG

3・4・5歳児の一日

基本的な生活習慣を身につけ自分で意欲的に取り組めるようにしています。一人ひとりが自分らしく存在するとともに、友だちとのかかわりの中で様々な思いを経験できるようにしています。
3歳児では自分のしたいあそびを楽しみ、友だちや保育者と一緒にごっこあそびを楽しむことを大切にしています。4歳児では様々なあそびを楽しみながら経験を広げ、仲間で活動することを楽しむこと、自分の考えを伝え相手の気持ちとの違いを乗り越えて解決していく力が育つことを大切にしています。5歳児では創造的なあそびや活動に取り組んで楽しむこと、仲間と一緒に見通しをもって活動し最後までやり遂げることを大切にしています。

07:00 開園、順次登園、健康視診、
    自由あそび

08:30 部屋を移動して自由あそび、屋外あそび

09:30 ねらいをもったあそび・活動
    園庭あそび、散歩、運動あそび、
    造形あそび、音楽あそび等、各年齢
    にあわせて様々な内容の活動を
    クラス毎に行います。

12:00 食事

13:00 午睡

14:30 目覚め

15:00 おやつ

15:30 自由あそび・異年齢交流
    園庭や室内で自由あそびを行います。
    異年齢で一緒にあそんだり、お世話
    をするなど自然に交流できる設定も
    しています。

16:30 順次降園

18:00 延長保育(補食あり)

19:00 閉園


DSCN0244.JPG

※5歳児クラスは就学に向けて年度の途中から午睡がなくなります。また、午睡を必要としない子や短時間にするべき子は、家庭とも相談し子どもの様子を見て、少し体を休めたら起きて別室で静かに遊びます。

※4・5歳児は生活グループに分かれて、水やり・給食・お布団敷き・掃除・エサやり・米とぎなどの当番活動も行っています。

※各年齢ごとに保育を行っていますが、異年齢で過ごす時間も設定して、様々な気持ちが育っていくことを大切にしています。日常的に関わりをもてるように、自由に遊ぶ時間の環境を工夫したり、異年齢のクラスで一緒に散歩に行ったり、力を合わせて活動に取り組んだり食事を一緒に食べる日を設けたり、少人数で互いの部屋にあそびに行ったりという経験を重ねて、特別ではなく日常的にかかわり、自然に関係を築いていけるようにしています。